日頃は岐阜アソシアの活動にご協力いただきありがとうございます。
さて、当事業所主催の同行援護従業者養成研修を下記の通り開催いたします。
対象は、移動支援・移動介護従業者養成研修修了者、ガイドヘルパーに興味があり、研修終了後に活動が可能な方です。
日 時 全日程5日間
{一般課程相当(3日間)・応用課程相当(2日間)}
第1回 2024年7月 8日(月)~10日(水) 7月22日(月)23日(火)
第2回 2024年9月17日(火)~19日(木) 10月7日(月)8日(火)
第3回 2025年2月23日(日)~25日(火) 3月10日(月)11日(火)
第1回会場 高山市 第2回、第3回会場 岐阜市
食事の実習があります。アレルギーのある方はおしらせしてください。
受講資格 | 健康で修了後活動ができる方。一般と応用研修を一括で受講していただきます。応用研修のみの受講はできません。 ただし、過去に同行援護一般研修修了者は応用研修のみの受講が可能です。その場合同行援護一般研修の修了証明書の写しが必要です。 不明な点はご照会ください。 学則 |
---|---|
研修内容 | こちらの日程表をご覧ください |
受講定員 | 20名程度 |
受講料 | 全課程 25,000円 (実習に係る交通費・保険代・実習に係る3日分食事代) 応用課程 10,000円 (実習に係る交通費・保険代)テキスト代別途 |
テキスト | 「同行援護従業者養成研修テキスト」 (中央法規出版)2,592円 テキストはご用意ください。当方でも販売可 |
講師 | 山田 智直(岐阜県視覚障害者福祉協会 会長) 松本健太郎・棚橋公郎(視覚障害者生活情報センターぎふ 職員) |
会場 | <第1回>高山市民文化会館 高山市昭和町1丁目188-1 濃飛バス乗合バス「高山営業所」・東海旅客鉄道株式会社「JR高山駅」 <第2回・第3回>視覚障害者生活情報センターぎふ 岐阜市梅河町1-4 岐阜乗合バス「南柿ヶ瀬営業所」・名古屋鉄道株式会社「名鉄岐阜駅」 |
受付期間 | 各回2週間前まで(応募者数によって中止する場合もあります) |
受講申込 | 受講票に記入の上、送付してください。 受講票のダウンロード 複数の場合は複写してお使い下さい。 |
受講決定 | 改めて受講決定通知をお送りします。 受講料は決定後に入金して下さい。 |
問い合わせ先・送り先
社会福祉法人岐阜アソシア 視覚障害者生活情報センターぎふ
〒500-8815
岐阜市梅河町1-4 担当 松本・江崎・酒向・棚橋
電話:058-263-1310
FAX:058-266-6369
メール cen-1stあっとgifu-associa.com(「あっと」を半角の@にしてご利用下さい)
H.P http://www.gifu-associa.com/
移動介護、移動支援の修了者は、全日程を受講していただくことになります。
同行援護一般研修修了者のみ応用研修を受講できます。